お知らせ -最新情報-

開催日:平成31年2月9日(1・2時間目)
場所:中野区立美鳩小学校
対象:小学6年生 3クラス(114名)
テーマ:『働く』を考えよう
講師:中野杉並支部 社会貢献部会

 

開催日:平成30年12月8日(1・2時間目)
場所:中野区立平和の森小学校
対象:小学6年生 3クラス(109名)
テーマ:『働く』を考えよう
講師:中野杉並支部 社会貢献部会

 

開催日:平成30年7月6日(5・6時間目)
場所:杉並区立中瀬中学校
対象:中学2年生 4クラス(121名)
テーマ:『働く』を考えよう
講師:中野杉並支部 社会貢献部会

日程:平成28年11月26日(土)10:00~11:30

会場:阿佐ヶ谷地域区民センター

定員:40名(先着順)

主催:(社)社労士成年後見センター東京・城西統括ブロック 介護と仕事の両立支援セミナー委員会

介護と仕事の両立セミナー 杉並区

seminor001

1.開催の趣旨

超高齢社会の到来に伴って、介護離職の防止が大きな社会的課題となっています。介 護をしながら仕事を続けていくうえで知っておくとよいことはいろいろあります。そこ で、そうしたことを中小企業で働く方々や中小企業の事業主の方々さらに介護等にご関 心のある一般の方々にわかりやすくお伝えしたいと考え、標記セミナーを開催すること としました。

今回のセミナーでお伝えしたいのは、次のような点です。

・介護は急に必要になるのであわてないこと。

・介護サービスの概要を知っておくとよいこと。

・介護休業や介護休暇などの社内制度を上手に使うこと。

・成年後見によるサポートも考えられること。

2.開催の日時、場所等

①日時 平成28年9月24日(土)10時30分~12時00分 ②会場 中野区産業振興センター (中野区中野2―13―4 JR中野駅南口徒歩4分) ③参加定員 40名(先着順) ④参加は無料です。

3.主催

セミナーの主催は「(社)社労士成年後見センター東京城西統括ブロック介護と仕事の両 立支援セミナー委員会」です。 「(社)社労士後見センター東京」は東京都社会保険労務士会による成年後見推進のため の団体で、「城西統括ブロック」は中野区、杉並区、新宿区を担当しています。今回のセミ ナーはその中の「介護と仕事の両立支援セミナー委員会」が企画、実施するものです。 セミナーの講師も、当委員会のメンバーである社会保険労務士が担当します。

4.広報

主として別添チラシの配布により行う予定です。

ちらし成年後見・介護両立支援第1回 20160824

成年後見・両立支援セミナーのご案内資料第1回

詳細は→こちら(pdfファイルが開きます)

日時:平成28年3月3 日(木)
場所:中野ZERO 学習室4 定員50 名
第一部 講演会
「知っておきたい遺言・相続・離婚の年金分割・マイナンバー」
午後1 時30 分~3 時(受付1 時20 分~)
第二部 相談会
午後3 時~4 時30 分 ※1組30 分まで
「年金・相続・社会保険など暮らしや事業のお困りごと」
※参加費無料・ご予約も不要です。当日会場へお越しください。
社労士・行政書士講演会2016 3 3

1 2 3

ページ上部に